今日のテーマは国民年金と厚生年金保険についてです。 国民年金と厚生年金保険ともに年金制度ですがこの制度には違いがありますねそう「保険」というワードが入っているかどうかです。 国民年金には「保険」がくっついていません。 保険とは起こりうるリスク…
今日のテーマはマクロ経済スライドです。 受験生を悩ませるマクロ経済スライドですがどういう制度かというと 物価や給与の上がるとそれに比例して年金の給付金額が上がりますがその年金の給付金額の上昇を抑え込む制度がマクロ経済スライドです。 その年の物…
今日のテーマは合格後の楽しみです。社労士試験に合格するためには受かる勉強をしなければなりません。 その心は、勉強する科目に強弱をつけなければならず配点の多い健康保険、年金の社会保険科目に時間を割き配点の低い科目に時間をかけてはいけないという…
今日のテーマは科目ごとのあだ名です。 社労士試験受験生であればだれもが知っている社労士24でおなじみ大原の人気講師金沢先生がつけた社労士試験の科目ごとのあだ名をご紹介します。 労基←時間泥棒安衛←暗記科目の皮をかぶった暗記科目労災←フグ汁雇用←数…
今回のテーマは過去問からです。私が受験した令和3年の労一の選択式問題の一つです。 令和3年労一選択式第一問 1 労働施策総合推進法は、労働者の募集・採用の際に、原則として、年齢制限を禁止しているが、例外事由の一つとして、就職氷河期世代( A )の…
社労士試験における労一の配点は選択式で5点、択一式で5点と決して高くありません。が しかし、対象になっている法律は20を超え、さらには白書、統計等マジでどこから出るかわかりません。私が受験したときは助成金が出題され受験生に恐怖を与えていました。…
コスパ最強科目があるということはコスパ最弱科目も存在します。 今回も独断と偏見で決めようというところですが・・・これに関してはおそらく誰が決めても同じ科目なると思います。 その科目はズバリ、労働安全衛生法です。その理由としてはまずシンプルに…
半分運ゲーの社労士試験ですが効率よく得点する方法はないのでしょうか? というわけで、今回は独断と偏見でコスパ最強科目の紹介します。 一般的には、徴収法が得点源と言われたりしていますが・・・私は最後の最後まで徴収法が好きになれず得点源にするこ…
よく社労士試験は運ゲー、ガチャ、3年に1回自分の番が回ってくるなど耳にしますが、果たしてその噂は本当でしょうか? 答えは半分本当で半分は嘘です。真相はどういうことか?本日はこちらのテーマについて語りたいと思います。 ここで令和6年度の社労士試験…
はじめまして、この度ブログを始めることになりました。しがない週末社労士「ぬま」でございます。 社労士試験の受験生であれば既にご存じでしょうが社労士試験の最大の関門は、労務管理その他の労働に関する一般常識、略して「労一」です。 配点は高くない…